頑張りたくないからガンバル

頑張りたくないことは頑張らないで、頑張りたいと思えることをガンバル

学校の勉強なんて役立たない?本気でそう言ってるのならちょっとあれ

勉強って役に立たないですか?

学生の頃、無駄だと思っていても、やっぱり役に立っていませんか?

え?本当ですか?

まじで言ってるんですか?

思いっきり役に立ってると思うんですけど

直接的にも間接的にも相当役に立ってると思うんですよね。

少なくとも高校レベルまでの勉強であれば。

大学は人それぞれ学ぶことが違いすぎるので正直言って役に立ってるか立ってないかは分かりませんねぇ。

私の場合は大学生時代に全然勉強をしてなかったので役に立つどころか、何を勉強していたのかさえ記憶にありません。

予備校代を含め親にはかなりの金額を使わせしまいました。

ごめんなさい。

f:id:ti--ko:20160804184458j:plain

直接的に役に立ってると思うこと

国語

漢字の読み書きとかって(今、書きに関しては正直自信ないです)日常生活で相当大事ですよね。

どの場面で、どの漢字を使い、どういう読み方をするかなんて、理論的に説明できますか?

言語学者レベルまでいけば説明できるんでしょうけど、私のような庶民レベルでは説明できないと思うんです。

でも大抵の場合、まぁまぁ正しく使えてると思いませんか?

それってもう、小学生〜高校生まで詰め込まれた漢字や国語の知識と、それに伴う経験からですよね?

めちゃくちゃ役に立ってるじゃないですか。

数学(算数)

ある程度なら暗算できますよね?九九ってすごくないですか?

九九さえ覚えたら何桁×何桁の計算でも計算機なしでできるんです!

掛け算ってめちゃくちゃすごい足し算じゃないですか。

膨大な足し算を凡人にもできるようにしてくれたのが掛け算であり、九九です。

やばい、ぱねぇ!

ちょっと熱くなりました

それ以外にも数学ってめちゃくちゃ役に立ってませんか?生きていく上ではお金が必要じゃないですか。

オワコン化してるとは思うけど35年ローン()の金利計算であったり、保険を考える際の現在価値の算出だったり、もっと身近なところで消費税の計算だったり。

方程式がなかったら計算するのって相当大変だなぁって思うようなことが日々出てきませんか?(え?出てこない?)

理科

今日は夏至だな〜なんて話から、家庭菜園、電源の話まで、理科なんて生活に密着しまくりですって!

私は高校時代、理系で物理選択だったのですが、物理を選択した理由が

アルプスの少女ハイジのブランコの紐の長さは何メートルなのか

が知りたかったからなんですよね。

はい、馬鹿です。

結局高校物理では空気抵抗を考えないものとするっていう前提なので、自分で計算することはできませんでした。

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

物理をやっていれば知恵袋でこんな回答をすることもできます!

二次元のものが現実では可能かどうかを実証することは理科の範囲で出来うることが多いでしょうし、それに対して疑問を持つこと自体がある程度の知識がないと疑問さえ持たないんですよねぇ。

義務教育で詰め込まれた理科の知識、めちゃくちゃ役に立ってます!

中学の理科の教科書欲しいかも。

社会

一番役に立ってません?

公民の分野とか、もう最高じゃないですか。

国会とか!経済とか!金利の計算も確か政経でやりましたよねぇ。2005年のセンター試験に出たので覚えてます(履修はしてないけど政経で受験しました)

理科でも記述しましたが、何かに対して疑問を持つこと、それに対して反論すること。それって知識があってこそだと思うんですよね。

地理だって、特産品を取り寄せようと思った時に役に立ちますよね?海外旅行に行こうと思った時に、「ここは夏が乾季だから天気良さそう」とか思いません?偏西風が〜とか、季節風が〜とかワインの産地が〜(パリが北限だったっけ?)とか、◯◯産の何とかの◯◯産って気候的にちょっと無理がありそうだし、あんまり美味しくないかも!?ハウス栽培!?とか考えません?

歴史だって、地政学的なことから、時代劇を見る時まで役に立ちまくりですよね!

日本史の知識なしに時代劇を楽しむことってできますか?

第二次世界大戦の映像や文章を読んでて、内閣総理大臣の名前が出てきてテンション上がったりしません?え?しませんか?

役に立ちまくり!

英語

私は英語が話せません。が、まぁゆっくりであれば読むことはできます。

翻訳機にぶっこんでも訳のわからない訳が出てくるので、ここはやっぱり自力で読みたいですよね。

読む機会がない?

その辺に英単語程度なら溢れてませんか?

日本のミュージシャンでも無駄に英語を歌詞に入れて歌ってるじゃないですか。

何となく聞いてるより、その意味がわかった方が良いと思いますけどねぇ。

今マクドナルドで記事を書いてますが、マクドナルドの店内なんて英語だらけです。

話せるようにもなりたいけど、話す機会が一切ないので、話す必要性が出たら話せるようになるんでしょうね。

ある程度の土台は学校で作ってもらいましたから。

間接的に役に立ってると思うこと

何かに集中して取り組む時に必要な忍耐力。

これに尽きるんではないでしょうか。

ある程度軌道にのるまでじっと我慢する。

これは、勉強でも理解できるまで時間のかかる教科もあります。

個人的には物理ですね。

結果が出るまで少し時間がかかる、それまでじっと我慢して続ける。

そういう忍耐力を勉強というものから学んだと思います。

 

100インプットしたからって100アウトプットできるわけじゃない

学んだことを全部アウトプットできることなんて絶対にないんです。

しかもそのインプットした知識だって、どんどん薄れていきます。

100インプットしたって5アウトプットする程度じゃないですかね?

しらんけど^p^

じゃあ、それもう意味ないじゃん!って思ってインプットを10にしてアウトプットを1にしますか?

確かに効率は良くなりました。

でも1000インプットして40アウトプットする方が私は良いと思うんですよ。

そして大量のインプットがあれば、断片化された知識がどこかで繋がったりするんです。

どれとどれが繋がるか?

そんなもん知らんがな^p^

 

知らんけど、知らんけどやなぁ、三十路を迎えたおねーちゃんは言いたい!

やっぱり勉強はええんやでえええええええええええ!!!!!!

みんな勉強しようよおおおおおおおおおおおおおお!!!!

半分以上自分に言い聞かせた文章でした。

ちょっと中学理科や高校数学を復習したくなってきたちこなのでした。

ではでは!