頑張りたくないからガンバル

頑張りたくないことは頑張らないで、頑張りたいと思えることをガンバル

新卒一括採用なんてダメ?良いと思うけどなぁ

新卒一括採用なんてダメ!

通年採用、インターンシップ最高!

まじで言ってるの?

 

f:id:ti--ko:20160813222913j:plain

 

 新卒一括採用ってダメ?

新卒一括採用ってダメですか?

集中して就活に取り組めて良いんじゃないですかねー?

通年採用になったら大学1年からずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと就活してることになりそうですよねぇ。

確かに優秀な人は一瞬で決まるかもしれないですよ?

でも優秀じゃない人はどうするんですか?

私は後者だったので、一括採用で救われましたよ。

一括採用じゃなかったらリクナビとかマイナビの大型説明会も機能しませんよね。

広く浅く企業に触れることができる機会もあって良いと思うのです。

それまでに調べとけって?調べきれないですって。

大学生なんてふわ~~~っと遊んでても良いし、勉強に没頭してても良いし、もちろん就職に向けて闘志を燃やしてても良いと思うのです。

職業訓練校じゃないんで。

インターンシップって休みどころか学生生活まで侵してるじゃん!受け入れるほうも大変なんだよ!

学生の方がやることが決まってないから忙しい

インターンシップって大体大学3年生の夏休み頃に参加することが多いですよね。

ってことは、

  1. 大学1年や2年の頃から行きたい企業に目をつける
  2. HPや就活サイトを常にチェックする
  3. エントリーをする
  4. 選考を受ける
  5. インターンシップ開始

眩暈がしそうです。学生生活もっと楽しませてあげましょう!勉強や部活やサークルやバイトや遊びにゲームにと忙しいんです!

やることが1つに決まってないから学生は忙しいんです。

月~金まで決まった時間に決まったところへ行くって忙しいけど、忙しくないですよ。

受け入れる現場の人間も大変

受け入れる方も大変なんです。(経験談)

私は入社2年目と3年目にインターンシップ生のお世話を少しだけしました。

人事部ではなかったので本来業務ではありません。

ただの追加の仕事です。

だからと言って自分の仕事が減るわけではないのです(先輩にサポートしていただいて助かりましたが)。

その状態で入社するかもわからないような子の世話をするんです。

あーめんどくさい。

新入社員研修でもめんどくさいなーって思いながら対応しましたが、入社してるから、自分の後輩になるかもしれない、会社の為にこれから働いてくれる仲間だと分かっていたので頑張れたけど、インターンシップにまで駆り出されるともうめんどくささの極みです。

中には仕事の補助をさせる企業もあるそうですけど、大抵は邪魔ですからね。

そのデスク、いつもは資料が置いてるのに片付けしたんですよ?

本来業務じゃないことが増えても報酬が増えるわけではないですからね?

定時で帰りたいからただただ頑張るだけですからね?

そして、人事のスペシャリストでもない現場の人間がそのインターンシップ生を評価するんです。

入社2年目のぺーぺーが人を評価をしちゃうんです。これって危なくないですか?

その子の人生を決めちゃうかもしれないのに。

何のためにインターンシップ生を受け入れるか

企業は何のためにインターンシップ生を受け入れるかを私なりに考えてみました。

  • 優秀な学生を囲いたい
  • インターンシップを受け入れてるよという見栄えの良さ
  • 企業に侵されてないからこそ出る鋭い意見を安くゲット

インターシップで売り込まなくても優秀な人は大丈夫

インターンシップで売り込まなくても優秀な学生ならそれこそ一括採用でさくっと決まりますよね。

じゃあ行かなくていいよね。

優秀じゃない人はインターンシップで醜態を晒すくらいなら、一括採用で仮面かぶってばれないようにする方が良いかもしれません。インターンシップで希望する会社に行って、醜態晒してマイナスイメージを持たれたまま採用テーブルに乗るなんて危険極まりないですよ。

じゃあ行かなくていいよね。

 

あれ?

 

多くの企業がやっぱり一括採用するってことは、そういうことなんだと思う

一括採用なんてくそだ!古すぎて草生えるwww

通年採用最高!インターンシップ最高!

って声が大きくなってるように見えるけど、それでも一括採用が多いのは、別に人事や経営者の頭が古い、硬いというだけではなく、やっぱり効率的で良い方法なんだと思うのです。

少なくとも今の時代にはまだ則してる。

将来どうなるかは知りませんけどね。

ただ、やっぱり大学は職業訓練校ではないので、あまり学生生活を侵食してあげてほしくないな~とは思います。

インターンシップが主流になれば、触れ合う企業数が減るので選択肢が狭くなる上に学生生活の多くを就活()に費やすという苦行を押し付けることになりそうなので、私は好ましくないと思っています。

学生は勉強してもOK、起業してもOK、部活してもOK、遊んでもOK、そういう人生のモラトリアムを楽しむ、そんな日本の大学、良いじゃないですか!